2年ぶり5回目の胃カメラをやってきました。
  わたしは、元ピロリで萎縮性胃炎持ちなので、本来であれば毎年胃カメラをするのが望ましい体なのですが、
  長年務めた会社を退職してから定期検診をやっていないこともあってタイミングを失い、ついつい後回しにしていました。
  そろそろいい加減胃カメラやらなきゃなーってときに、またやってきましたよ。
  胃の不調が。
  1、2年に1回来るんだよね、これ。
  でも、前は半年に1度くらいのペースだったところ、今回は2年くらい調子が良かったので、成長の兆し。
  さて、今回は千葉県に引っ越してきたということで、改めてどこの病院にしようかと検討してみました。
  以前に4回ほど胃の内視鏡検査を受けているので、まずはその中から検討しました。
  過去に書いた記事をこちらの「きのコラム」に移植しましたので、そちらも見ていただけるとうれしいです♪
胃カメラ体験談とわたしの胃のお話(2018年6月過去ブログ「キノこのいしづき」からの移植)
病院探し
代々木の名医
  まずは、わたし史上No.1名医の代々木にあるクリニック。
  しかしこのコロナ禍で、都内にいくのは避けたいな…。
  しかもガッツリ鎮静剤なので、車で行っても夕方まで徒歩でうろつかなきゃならないし、その間の駐車代はどうすんの!?
  ってことで、無理ゲーかな。
信頼の江東区
  初めて経鼻内視鏡をした、江東区の病院。
  わたしにとっては全く苦痛を感じない検査だったし、今となっては命の胃薬「タケキャブ」を紹介してくれた、信頼のお医者さん。
  ただここも、都内なので却下です…。
  江戸川区はそもそも鎮静剤弱めでトラウマ級の検査だったので、論外。
安定のららぽーと
  残るは、ららぽーとだったんだけど、これもコロナ禍で大型ショッピングモールはちょっと…って思ってしまい、
  しかもそこは超安心の催眠術式ガッツリ鎮静剤のため、車で行ったら3〜4時間ららぽーと内でうろついて鎮静剤を抜いてから帰らなければならないので(ホントは原則車で行っちゃダメ)、
  普通の時ならその時間もご褒美ランチ&お買い物祭りになってむしろ楽しいんだけど、今はちょっとね…
今は地元(千葉県影薄市)しかない
  ってことで、結局、近所の経鼻内視鏡をやってる病院を探してみました。
  経鼻だったらオエ、の心配もないし、近所に住んでる父親や親友の経鼻体験談も聞いていたし、全く気にせずキレイそうな病院を探したところ、
  近所にそれなりの病院を発見したので、早速外来で受診しに行き、内視鏡検査の予約をしてみました。
  内視鏡検査は、初診だと最初に診察をしなきゃならないのでね。
診察を受けて、検査前日から当日の説明を聞くと、「鎮静剤ナシ」とのこと。
- 「あっ!あの、前に経鼻内視鏡を受けた時(他の病院で)は鎮静剤をしまして…」(あわあわ)
 - 「前は大丈夫だったんでしょ?じゃ大丈夫だと思いますけどね、うちは鎮静剤はしないので。」
 
  大門未知子ばりにキッパリと断られてしまいました。マジか!!😨
  不安を払拭するようにネットで鎮静剤ナシ経鼻内視鏡の体験談を見まくり、心を落ち着けて10日後の検査を待ちました。
鎮静剤ナシの経鼻内視鏡検査
  当日。
  いつものように、お腹の空気を抑える薬(少量の無味の液体)を飲んだり、麻酔のゼリーを鼻からイン等、一連の検査準備が始まりました。
  経鼻内視鏡の最大の難関、鼻にカメラを入れるためのシリコン的なやわらかい管を入れる瞬間も、右っ鼻から1回ツーンとしただけで正常イン。
  前は3回くらい入れ直してちょっと痛かったから、よかった〜
  しばらくすると先生がやってきて、鼻にカメラを入れていきます。
  その時、看護師さんがわたしの背中をさすりだしたので、「えっ、これからオエッ、とかなるの?」と焦りましたが、
  最大の難関・喉のところで、自らゴクッと大きめの薬を飲み込むような作業をしなければならないところが終わると去って行かれたので
  「飲み込むところで念のためだったのかな」
  と、安心した瞬間!
  最初に一気に十二指腸付近(胃の出口)まで進み、戻りながらよく見ていく流れなのですが、
  カメラを動かすたびに、超気持ち悪い!!
  とにかくガマンだ…
  でも、先生がくまなく色んな角度で胃の中を見るためカメラを動かす度、えづきそうなってツラい…
  5分も経ってないのかな、だんだん胃の上の方に上がっていったとき、もう本当にオエッとえづくかと思って反射的に口を抑えそうになった瞬間がありました。🤢
  鼻から管を入れられた状態で、手で口を抑えてしまうっていう何ともおかしな感覚でした。
  でもなんとかえづかずに無事食道を通って終了。
  食道を通る時は全然大丈夫だったのですが、カメラを動かすときの
  気持ち悪さがハンパなかった、っていうのが予想外でした。
  もともと胃の強烈な膨満感に悩まされている中、検査のためにカメラから胃に直接の送り込む空気で膨満感MAXになり、つらかったのかもしれませんが、
  過去4回胃カメラを受けた中で、この気持ち悪さは初めてだったので、失礼ながら、先生の腕を疑ってしまいました…
結果
  問題なし!
  久しぶりにあんなに食事もとれないほど胃の調子が悪かったのに、何もなし!
  むしろ、いつもうっすらとあった、胃酸の逆流による食道の白い焼け?荒れ?もなくなってたし!
  腫瘍が疑われるものも全くなかった、とのことでした!
  よかった〜😊でも二度とここで内視鏡検査はご免だね!
  ということは、わたしに時々襲いかかる胃の不調(食後の膨満感、おへそのあたりがじんわり痛い)は結局、
  自律神経(機能性ディスペプシア?)なんでしょうねぇ。
  自律神経って首や背中のコリとかの症状が現れやすいと言われていて、20代の頃から首と背中がつらい時が多いわたしは、
  パソコンやゲームのせいかな?って思っていましたが、生まれつきの胃弱、パニック障害があることなんかを考えると、納得がいきます。
  なので、最近はYouTubeで見た、自律神経を整える首と肩周りのストレッチを寝る前にやるようにしているのですが、
  今のところ調子がいいです♪(処方薬が効いてるのかもしれないけど…)
  でも初めて、胃炎すら見つからなかったっていうことが、すごくうれしかったです!🎉
  また来年の検査はどこに行くのか?!コロナが収束してららぽーとで胃カメラ&ショッピング&グルメツアーをするのか!?
  来年もお楽しみに〜
しかし、1週間くらいほとんど食べれなかったのに、全然痩せてないっていうのは何なんでしょうね!💢
                    
                  
      
                              
                              
                              
                              
                              
                              
              
              
